2005/11/01

Tiger環境でPhotoshopを高速起動

TigerでPhotoshopの起動に時間がかかる件

 上記サイトにて得たノウハウ。MacOSX Tiger環境でPhotoshopを起動する際、普通にアプリケーションアイコンをダブルクリックして立ち上げるよりも、スクリプトを介して立ち上げたほうが圧倒的に速く起動できるとのこと。Mac mini 1.33GHz/1GB で試してみたところ、通常起動では1分以上かかっていたのが、スクリプト経由では14秒で起動しました。…そういうもんか?

以下は、Photoshop CS2で開けるファイルの拡張子判定を追加したAppleScript。誤ってテキストファイルなどの開けない書類をドロップした場合、Photoshopを起動せずにスクリプトが即終了します。Photoshopのバージョンや追加してあるプラグインによって開けるファイルの種類が異なるため、それぞれの環境に応じて extension_list の中の拡張子リストを変更して使ってください。実際はこんなに長ったらしいリストをつけずとも、自分が普段使う種類の拡張子だけを記述しておき、特殊なファイルを開くときだけスクリプトをダブルクリックでPhotohop起動→Photoshopの【開く】メニューからファイルオープンすれば充分だと思います。

[1] アプリケーションフォルダ→AppleScriptフォルダ→スクリプトエディタ.appを起動する。
[2] 以下のスクリプトを入力する。

-- 開ける拡張子のリスト
property extension_list : {"ai", "pix", "iff", "tdi", "bmp", "rle", "dib", "crw", "dcr", "mrw", "nef", "orf", "raf", "cin", "spdx", "dpx", "fido", "gif", "dng", "img", "ei", "eiz", "eizz", "eps", "flm", "jpg", "jpeg", "jpe", "jpf", "jpx", "jp2", "j2c", "j2k", "jpc", "pcd", "psb", "mpt", "mac", "exr", "pcx", "pdf", "pdp", "psd", "pdd", "raw", "pct", "pic", "rsr", "pxr", "px1", "png", "pbm", "pgm", "ppm", "pnm", "pfm", "pam", "hdr", "rgbe", "xyze", "sct", "sgi", "rgb", "rgba", "bw", "tga", "vda", "icb", "vst", "tif", "tiff", "rla", "wbm", "wbmp", "mtx"}
-- ダブルクリックでPhotoshopを起動する場合
on run
 tell application "Adobe Photoshop CS2"
  activate
 end tell
end run
-- ファイルドロップでPhotoshopを起動する場合
on open theImage
 set the item_info to the info for theImage
 if the name extension of the item_info is in the extension_list then
  tell application "Adobe Photoshop CS2"
   activate
   open theImage
  end tell
 end if
end open

[3] アプリケーション形式等で、名前をつけて保存する。
[4] できたアプレットのアイコンをダブルクリックするか、画像ファイルをアイコンにドラッグするとPhotoshopが起動します。

参考:
[ Adobe ] 入出力ファイル形式(Photoshop CS2/ImageReady CS2)
[ Adobe ] 入出力ファイル形式(Photoshop CS/ImageReady CS)
[ Adobe ] Photoshop 6.0:対応するファイル形式について

0 Comment:

コメントを投稿