2007/08/24

ニコンよりD300発表

[Nikon] Nikon | ニュース(報道資料):デジタル一眼レフカメラ 「ニコンD300」 の発売について
D300 - デジタル一眼レフカメラ - 製品情報 | ニコンイメージング
[dpreview] Nikon D300 preview

  • 有効画素数12.3メガピクセルCMOSセンサー、DXフォーマット
  • AF 測距51点(クロスセンサー15点)
  • 秒間最大8コマ (バッテリーパック非使用時は6コマ?)
  • 記録画像はRAW 12bit/14bit、JPEG、TIFF
  • ISO200〜3200 ISO100相当まで減感、ISO 6400相当まで増感可
  • ファインダー視野率100 %、高倍率約0.94倍
  • 液晶モニタは3型TFT、VGA表示(約92万ドット)
  • 2種類のライブビューモード
  • イメージセンサークリーニング機能
  • 重量約825 g
  • バッテリはD200と共通のEN-EL3e
  • 別売りのバッテリーグリップはマグネシウム製に
  • 11月発売

 昼ご飯食べてたらキタコレ。ニコンサイトは激重なので、繋がらない方はdpreviewでどうぞ。視野率100%〜。秒間8コマ〜。AFセンサーはD3と同じっぽい〜。D2Hの中古にグラグラしてた時期もありましたが我慢してて良かった。でも1200万画素で秒8コマも撮ってたら瞬く間にCFが一杯になりそうで悩ましいです。ヨドバシカメラでは228000円+ポイント10%で予約開始とのこと。つか私はMacBook買ったばっかりだし同居人君は洗濯乾燥機買ったばっかりで2人とも金ないです。

 同時発表のD3はあんまり見ないことにします、欲しくなると困るから。2機種ともさすがニコン90周年の年にふさわしい堂々たるスペック。

 ちなみにD200はD70よりCCDのゴミが全然気にならないんだけど、そのせいか(ゴミ対策としてローパスを厚くしてるかCCDからの距離を空けてる?)描写がかなり甘いんです。デフォルトだと下位機種のD70のほうがクッキリ撮れる。D300ではイメージセンサークリーニング機能がついたことで、ローパスを厚くせずに済んでシャッキリ描写になっててくれれば嬉しいですが、そんな単純な話じゃないのかな。

(8/25 スペックちょっと追加・修正)

0 Comment:

コメントを投稿