
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。子年ですがネズミ写真のストックがなかったので栗鼠を。尻尾を剃ったほうがいいですか。
今年はポリスが来日するし、ヴァン・ヘイレンも来そうだし、もしかしたらツェッペリンも来るかもしれないということで、色々な意味で期待と心配がぐるぐる。
近況ですが、初音ミクの体験版をちょっといじってみました。これは面白ーい。世間ですごいと言われるだけのことはあるわ。童謡などの平坦な唄い方のものなら、適当にダーっと入力して再生すればそれなりに普通の歌声に聴こえてしまう脅威と楽しさ。勿論、細かく作り込めばかなり繊細な表現も可能なのでしょう。お金と時間の余裕ができたら製品版買ってしまうかも。個人的には渋いオッサン声のソフトが欲しいですが、やっぱり低い声の扱いは技術的にまだ難しいらしい。あと数年待てば出てくるのかな。そのうちジョン・レノンやプレスリーのそっくりさんなヴォーカロイドも出てきたりとか…。
便乗して、挫折してたMIDI熱がちょっと復活。今までMIDI入力ソフトは楽譜入力式のものしか使った事がなかったんだけど、とっつきづらそうと敬遠していたピアノロール式のソフトを試してみたらすごく判りやすかった。最初からこっちにしとけば良かったですよ。昔、入力用に小型MIDIキーボードを買った事もあるんですが、ごっついMIDI端子から今時のPCに繋ぐためのインターフェイスを買うと数千円〜1万円くらいかかるみたいなので、USB端子付きのMIDIキーボードを買い直したほうが安上がりになりそうです。
0 Comment:
コメントを投稿