2008/03/01

WOWOWのポリス公演放送とRD-H1

依然としてポリス祭り開催中の我が家です。同居人君がギターでロクサーヌ練習してます。
先週WOWOWで放送されたポリス東京公演の録画を、HDDレコーダからMacのHDにダビングしてみました。うちのHDDレコーダは昔ちょっと話題になったRD-H1という機種で、LAN経由で簡単に録画データが転送できることを売りにしていた製品。しかし私はごくたまーに地上波放送のB級洋画を低画質で録って見て消すという使い方しかしておらず、Macへの転送方法を今の今まで知らなかったのです。
ちなみにうちはいまだにアナログ受信なので「コピーワンスってなに? ぼく子供だからわかんないや」状態。WOWOWもこの放送のためだけに加入しましたが何か。

ぐぐってみたところ、OSX環境には以下の3ステップで転送できました。
  • vrxをインストール
  • MacFeeling 》 ネット de ダビングを参考にvrxとOS側の設定
  • RD-H1のリモコンから「ネットdeダビング」モードに切り替え、転送先を選択してダビング開始

オーディオ部分だけ抜き出したものをiPodに入れてER-6で聴いたところ、東京ドームの残響がないと非常に良い音かつ良いパフォーマンス。生で聴いたときはモワーンとしていたギター音もエッジがはっきり聴こえるようになり、多彩なエフェクターワークの拡がりを感じ、若干モコモコしてたベース音も鮮明に浮き出てくる。ハイハットが刻むチッチキチッチキも一段と鋭く響く。当日はドームのわりに結構マシな音響だと思えてたんだけど、ライン録りで聴くと更にこんなに良い演奏だったのね。生で感じた音圧の迫力は、録音ではとても伝わらないですが…。
ううー、前のエントリでの発言をあっさり撤回します。やっぱ3人とも現在進行形で物凄いわ。アンディあと10年くらいは普通に現役でいけるんじゃね? 世の中にはレス・ポール氏みたいに高齢で弾き続けてる人もいるし。


ところでWOWOW、ラストチューンを放送でカットするなよ…。Every Breath You Takeでエンディングなんて面白味も何もない構成になってしまったじゃないか。あそこで終わりそうで終わらないとこが良いのに、判ってないわねー。いずれフルレングス&マルチアングル対応でDVD化して欲しいですよ。公演の模様は4月3日19:00〜20:45に再放送ですと。

0 Comment:

コメントを投稿