やっと来た来たD90です。9月19日発売予定、予価12万円程度。ファインダーはペンタプリズム視野率96%、1200万画素CMOS、ISO200〜3200、連写秒間4.5コマ、イメージセンサークリーニング機能、ライブビュー機能、動画撮影機能、重量620g。
動画撮影機能いらねええええと思ったけど、超広角とか85mm F1.4とかで撮ったサンプル動画見ると意外に面白い。
画質も抜けが良くなり、ニコン機にありがちな変な色被りもなくなかなか良好に見えます。D70/D50が高精細に正当進化したようなテイストだと思うのです。(D80はなんかちょっと画風が違う気がする…カッチリしすぎというか)
連写秒間4.5コマは惜しい、できれば5コマ行って欲しかったけどまあ及第点。1200万画素で高速連写しまくった画像を整理するときのことを考えたら気が遠くなるので、かえってこのくらいが適切ということにしておきましょう。D200の800万画素×秒間5コマでも、撮りまくった画像を整理するのにいっぱいいっぱいだった私。
感度ISO3200までというのは、最近の機種にしては抑えている気がしますが、無理なく綺麗に撮れるポイントまでにとどめてあるということかな。
このサイズのボディに3D-トラッキングを載せてくれたのも嬉しい。これは、被写体が奥行き方向に移動してもぐりぐりピントを追従させてくれるAFモードです。鳥の飛翔を撮るときに威力を発揮してくれそう。
最近は写真を撮ってる余裕があんまりありません。ただ、最愛のD70の後を継がせるのはD90という型番の機種が出たときかなあと思ってたので、もし仕事絡みとかで新しいカメラが必要になった際の第一候補はこれでしょうな(当分必要ないかもだけど)。D200も結構好きだったけど重さがネックだったので、連写性能以外はほぼすべて凌駕してるうえにコンパクトなD90の発表はありがたいです。
0 Comment:
コメントを投稿