2009/07/30

ニコンからD300s、D3000、新レンズなどが発表

ニコンの新デジタル一眼レフD300sとD3000が正式発表になりました。D300sのほうは、事前にニコン海外サイトが液晶画面を「うっかり掲載」しちゃってましたが、新機種発表前の公式による情報漏れがこうも続くのはもうわざととしか思えません。

D300S - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング

<D300と比較して、D300sに追加された主な特徴>
・ハイビジョン動画撮影機能
・電子水準器内蔵
・ボディ単体のみで秒間7コマの連写スピード
・CF/SDダブルスロット
・本体内でRAW現像、トリミングなどの編集機能
・JPEGで撮影していても、必要な時だけRAW画像で撮影できる「プラスRAW機能」
・アクティブDライティングに「オート」モードが追加
・72分割サムネール表示など、再生機能の向上

プラスRAW機能などは地味だけど便利な改善だと思います。アクティブD-ライティングや3Dトラッキングやライブビューは旧機種ではまだまだ発展途上の機能という印象だったので、スペック表に出ないマイナーレベルでも進歩しているのかどうか気になるところ。

AFセンサー・CMOS・ISO感度設定範囲・縦グリップ装着時の秒間8コマ連写などは据え置きらしいので、D300ユーザが買い換えたくなるほどの変化ではないようですが、ソフトウェア的に高感度耐性やホワイトバランスの精度が少しは上がってるとしたら、D300にもファームアップで対応してくれると嬉しいですね。あと、D300も設定次第ではボディ単体で秒間8コマいけないこともないんだけど、そのへんの制限はまだ解かれていないのね。電源が足りなくなるのが問題と言われてるらしいが。

D3000 - デジタル一眼レフカメラ | ニコンイメージング

忙しいのでD3000のほうは詳細ノーチェック… あっ、でもD60と同じくCCD搭載でISO100からいけるんですね。D60路線のきれいな色が出せるならば魅力的な機種かも。というかこのCCDをD300クラスのボディに載せて欲しい…。CMOS画質はモヤモヤしてて今のところあまり好きじゃないんだよ…。裏面照射型CMOSってやつが採用されるようになったらまた画調が違ってくるのかなあ。

AF-S NIKKOR 70-200mm F2.8G ED VR II - オートフォーカスニッコールレンズ | ニコンイメージング

今回の目玉はこれでしょうか。ニコン大三元ズームレンズのひとつであるVR70-200mmのリニューアル版。ナノクリコートでフレア低減、VRIIで手振れ補正機能が強化されてます。でも30万円なんて高くて買えないっすから。旧版の中古が安くなってくれるといいなあ…。

AF-S DX NIKKOR 18-200mm F3.5-5.6G ED VR II - オートフォーカスニッコールレンズ | ニコンイメージング

便利ズームとして人気があるVR18-200mmのリニューアル版。旧版のVR18-200mmは広角側はまあまあなんだけど望遠側の画質がガッカリで、うちではD200を手放すときに一緒に売られて行ってしまいました。新版では画質改善されてるといいですね。

0 Comment:

コメントを投稿