2009/11/20

こんなこともあろうかと、エンジン間の回路をつないであった探査機はやぶさ

探査機「はやぶさ」、奇跡の復活…予定通り帰還へ : ニュース : 宇宙 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
(引用開始)
 はやぶさは、2003年5月の打ち上げ直後に1台のエンジンがトラブルで停止。その後も様々な機体のトラブルに見舞われたが、05年11月に地球から約3億キロ・メートル離れたイトカワに着陸した。07年4月には、もう一つのエンジンの部品が劣化して、運用を中止した。

 満身創痍の機体は、残る2台のエンジンを交互に運用して地球への帰還を目指した。しかし、うち1台が、今月9日に故障していた。

 エンジン復活に向け、宇宙機構は、故障した3台のうち、早い段階で運転を中止したエンジン2台に着目。正常に動く部品同士を電子回路でつなぐ「離れ業」で、互いの故障を補う形でエンジン1台分の推進力を出すことに成功。電子回路は、万一に備え、「エンジン間をつないでおいた」ものだった。
(引用おわり)

どう見ても映画化決定でしょこれ。JAXAにはヤマトの真田さんみたいな技術者がいるんですね。

JAXA|小惑星探査機「はやぶさ」(MUSES-C)
はやぶさまとめ
松浦晋也のL/D: はやぶさリンク

0 Comment:

コメントを投稿