2012/08/27

ネタバレ:映画プロメテウスの疑問点をちょっとだけ補足

映画『プロメテウス』を8月4日の特別上映で見てきたのですが、一般上映前にネタバレを書くのは気が引けたのでしばらく待っていました。ずっと前から楽しみにしていたエイリアンファンとしてはまともなレビューを書く気にもなれないような内容ではあるものの、劇中で謎のままにされている部分があまりにも多く、モヤモヤしている方も多いようなので、自分が判っている範囲だけでも記しておきます。

リドリー・スコット監督をはじめとするスタッフ及びキャストの供述は記事によって食い違っていることもあり、続編で「やっぱり設定変えるわ」となる可能性もあるので、話半分に面白がって聞いておくほうが良いようです。




冒頭、バラバラになって滝に落ちていく男のシーンはどういう意味?

ここは見たまんまです。監督インタビューによると20億年ほど前の地球で、あの男が犠牲になってDNAを散布し、地球人を発生させたという説明シーン。劇場版で使われなかった映像には一人だけでなく複数の白巨人が映っていた模様。ロケ地はアイスランドにあるヨーロッパ最大の滝デティフォスみたい。


ヴィッカースはアンドロイドっぽいけど本当に人間なの?

シャーリーズ・セロンのインタビューによると「見た目や仕草をデヴィッドに似せて、人間かアンドロイドかわからないように演技した。デヴィッドを作るのにヴィッカースのDNAが使われているという噂もある」だそうで、とりあえず本作では「人間っぽいけど断言はできない」としておくのが正解のようです。もしアンドロイドだとすると、量産型のデヴィッドより感情豊かで、人間と区別できないくらいの高性能モデルということになります。せっかく体当たり演技OKの金髪美女を出しておきながら、クリーチャーとの対決シーンもなくあんまりな使われ方だったので、できれば続編で復活していただきたいところですが。


なんでガイ・ピアースが老人役なの?

プロモーション用映像でウェイランド社長の若い頃の姿が出てきます。これを撮るためだけにわざわざ彼を起用したとも思えないんですが、ディレクターズカットや続編でも若い姿が出てくるのかも知れません。


デヴィッドがあの星についていろいろ知っていたのは何で?

地球の古代言語のルーツが創造主(エンジニア)にあると考え、古代言語の勉強をしていたので、壁に書かれていた文字をある程度理解できたようです。エンジニアに話しかけることができたのも同じ理由です。


デヴィッドが黒い液体をホロウェイ博士に飲ませたのは何故?

監督インタビューによると「デヴィッドはホロウェイに馬鹿にされていたので、仕返しにちょっとしたイタズラ心で飲ませた」だそうです。黒い液体の効果を知る実験の意味もあったのかもしれませんが、ムッとして仕返しするくらい高性能なアンドロイドなのに、それが引き起こした大騒動に対してのリアクションが薄過ぎだと思います。


デヴィッドはエンジニアになんて言ったの? わざと怒らせるようなことを言ったのでは?

字幕が出なかったので色々と議論を呼んでいますが、社長のお願いをそのまま古代語で伝えただけみたい。こちらのサイト等の英語訳によると「彼は死から逃れたくてここにやって来ました。あなたが寿命を延ばしてくれると信じています」といった意味のようです。ディレクターズカットには"THE ENGINEER SPEAKS"という4分ほどのシーンが追加されるようで、もしかしたらもう少し長い会話があったのかも。


最後に出てきたエイリアンの姿が、エイリアン1に出てくるヤツと違う。

ラストのトンガリ君は通称プロトエイリアン(ディーコン)。タコみたいな姿は通称トリロバイト。エイリアン1でみられる生態とはあきらかに異なり、まだ進化途中の段階だと思われます。

エイリアン1のエイリアンの生態
  • 卵(エッグチェンバー)から幼体1が出てくる(フェイスハガー)
  • 幼体1が、人間の口から幼体2を産み付ける
  • 成長した幼体2が人体を突き破って出てくる(チェストバスター)
  • 幼体2が脱皮して成体になる(ビッグチャップ)
プロメテウスのエイリアンの生態
  • ショウと黒い液体を飲まされたホロウェイが性交
  • ショウの体内から幼体1が出てくる(トリロバイト=フェイスハガーの原型?)
  • 成長した幼体1が、エンジニアの口から幼体2を産み付ける
  • 成長した幼体2がエンジニアの体を突き破って出てくる(プロトエイリアン=この状態で成体?)

中途半端なデザインのプロトエイリアンを出されるより、エンジニアから出てくるのはチェストバスターの原型にしといて、続編でかっこいいデザインの成体を出してくれる方が嬉しかったのですが。映画的に成体エイリアン出さないといけなかったんだろうなあ。エイリアンファンじゃないとチェストバスターだけでは意味わからんだろうし。


あのラストからはエイリアン1に話がつながらないのでは?

エイリアン1で訪れた星はLV-426、プロメテウスの星はLV-223で、そもそも舞台が違います。プロメテウスの続編でエイリアン1につながって行くのかも知れませんが、制作側は「エイリアンにつながるかもしれないし、つながらないかも知れない」と言っているので、新たなエイリアン史を描いたリブート物として見ておいたほうが気が楽かも。


エイリアンvsプレデター(AVP)の設定と矛盾するのでは?

リドリーはAVPが嫌いだと公言しており、完全になかった事にしたようです。


プロメテウスが2093年の話なら、エイリアン1の2087年よりも後の出来事なのでは?

リドリーによると「プロメテウスはエイリアン1の30年前の話」。現在のエイリアン1の公式設定は2122年ということになっているようです。


ディレクターズカット版Blu-ray/DVDで追加されるシーンは?

こちらのサイト等にリストアップされています。


続編はどうなるの?

続編は2014年くらいに公開予定。ショウ役のノオミ・ラパスと、デヴィッド役のマイケル・ファスベンダーは契約続投。脚本のデイモン・リンデロフは降板になりました、うん納得。監督インタビューでは「続編の壮大なプランはない。作りながら考えて、こりゃだめだとなったらまた作り直す」とのこと。公開延びるんじゃないかな…。

他にも色々疑問点があるのですが、続編の脚本担当者がうまく回収してくれることを祈ります。


0 Comment:

コメントを投稿